米屋の実験室

【米屋の実験室】ゆめぴりかの水加減を3パターンで炊飯してみた

【米屋の実験室】ゆめぴりかの水加減を3パターンで炊飯してみた
hokutomai23
  • ゆめぴりかに最適な水加減を教えて!
  • ゆめぴりかをもっと美味しく食べたい!

そんな方は必見です。

ゆめぴりかの水加減

米どころ北海道東神楽町のお米屋さんが、
ゆめぴりかの水加減を

  • 多め
  • 普通
  • 少なめ

の3パターンで炊飯してみました。

これを読めばゆめぴりかの水加減が理解でき、
美味しいゆめぴりかを炊けるコツが掴めるようになります。

▼具体的な炊き方の手順が知りたい方は、下記の記事をご覧ください▼

あわせて読みたい
【米屋直伝!】最高に美味しくなる「ゆめぴりか」の炊き方
【米屋直伝!】最高に美味しくなる「ゆめぴりか」の炊き方
北海道東神楽町のお米屋『やぎぬま』
北斗米とやぎぬま写真
  • 米どころ北海道東神楽町で独自ブランド米「北斗米」を販売!
  • 北斗米ゆめぴりかが累計販売実績17万袋を突破!
  • 北海道旭川市を中心に月間3000件以上にお米を配達!
  • ふるさと納税サイト4サイトに北斗米を掲載中!
  • インスタグラムでも情報発信しています!
やぎぬまくん
やぎぬまくん

地元で選ばれ続ける米屋です♪

「ゆめぴりかの水加減」実験内容

炊飯器の釜

実験内容は次の通り。

炊飯量:ゆめぴりか2合

  • 水加減:炊飯器の線を基準に多め・普通・少なめで炊飯
  • 浸漬時間:20分
  • 水:水道水
  • 試験員:米屋さん5名
やぎぬまくん
やぎぬまくん

多くの方がご家庭で炊飯する条件に設定しました。

炊飯量

300g

ゆめぴりか2合は重さで計り、ぴったり300gにします。

水加減

浸漬

炊飯器の線を基準にして、次の3パターンで炊飯します。

  • 多め
  • 普通
  • 少なめ

多め

水多め

ラインよりも少し多めに。

普通

普通

ラインぴったり。

少なめ

少なめ

やや少なめ。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

こんな感じでアバウトに目見当で調整。普通のご家庭で炊飯するときと同じ感覚での実験です。

浸漬時間

浸漬浸漬時間は20℃の水で20分にしました。

短いと思われるかもしれませんが、こんなデータがあります。

10℃における浸漬時間と浸漬後の米の吸水率
10℃における浸漬時間と浸漬後の米の吸水率

参照:浸漬時間の違いによる米飯の構造とテクスチャーの関係

米の吸水率は、「浸漬後20分までの間に大きく増加し、その後はわずかに増加する」という実験結果です。

20分以降も米の水分量は増え続けます。しかし、米飯において差はほとんどなく、食べても芯は残っていなかったということです。

これを踏まえた上で、今回は3種類の水分量を浸漬時間20分で炊飯します。

通常は、

  • 夏場30分以上
  • 冬場60分以上

を推奨しています(しっかり吸水させた方が冷めてから硬くなりにくいため)。ただ、20分でも芯が残らずに炊けるという知識を持っていれば、急いでいるときなどに良いですよということです。

水道水で炊飯

水道水を使用します。

地下水ではなく、塩素消毒されているごく一般的な水です。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

水に関しては、以前に「ミネラルウォーターと水道水で炊きくらべ」という記事を投稿していますので、興味がある方は参考にしてください。

試験員:米屋さん5名

米屋さんの男性

毎日のように北海道東神楽町や旭川市のお客様にお米を配達し、さまざまなお米を頻繁に試食しているお米のプロが、

  • 外観
  • 粘り
  • 甘み
  • 香り
  • やわらかさ
  • 総合評価

の各項目を評価します。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

米の「食味ランキング」を実施している穀物検定協会の食味試験とほぼ同じ内容で行います。

「ゆめぴりかの水加減」実験結果

炊き上がったゆめぴりか

それでは、炊き上がったお米を試食します。

水の量:多め

水分量多めで炊飯したゆめぴりか
米屋の感想
  • べちゃっとしている
  • おかゆっぽい
  • あまり美味しくないかも
  • 米としての粒感がない
  • 歯ごたえがない

「柔らかいお米が大好き」「歯が悪い」など、よほどの理由がなければ水は多めにしないほうが良さそうです。もともと強い粘りがさらに強くなり、米同士がくっついて塊のようになります。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

チャーハンにしてみたところ、まったくパラパラにならず参りました(笑)

水の量:普通

水分量普通で炊飯したゆめぴりか
米屋の感想
  • 普通に美味しい
  • 柔らかくて粘りもある
  • ゆめぴりからしい特徴を感じた
  • 多めと比べるとだいぶ食べやすい
  • 粒感、歯ごたえが感じられた
  • まだ少し柔らかい感じがする

多めと比較すると別のお米のように違いが出ました。多めではほとんど感じられなかった粒感が感じられます。

米同士がくっつくのも軽減されますが、基本的に柔らかく粘りの強いお米ですので、冷めるとくっつく感じはあります。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

柔らかめが好きな方は水加減は「普通」で良いかと思います。

水の量:少なめ

水加減少なめで炊飯したゆめぴりか
米屋の感想
  • 固めの食感が好きなので美味しい
  • 食感はしっかりしてるけど粘りはある
  • 冷めても団子のようにならない
  • 粒感あるが中は柔らかくバランス良い
  • 一番美味しい
やぎぬまくん
やぎぬまくん

一番良い感想を得られました。おすすめの水加減です。

ゆめぴりかの水加減を考察

ペン

水加減で炊き上がりに明らかな差が出ます。少なめか普通が美味しく炊けました。多めにするとべちゃっとおかゆに近い食感になり、冷めるとお団子のように固まってしまいます。

ゆめぴりかは粘りの強いお米なので、多少メモリよりも少ない水加減で炊くとシャキッとした食感を残したまま、適度な粘りと柔らかさで食べられるのでおすすめです。

浸漬時間は20分で芯が残ることもなく、まったく問題なかったです。

ただ、繰り返しになりますが、通常は夏場30分以上、冬場60分以上を推奨しています。急いでいるときに20分でも良いということを知っていれば選択肢が増えますよね。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

今回はゆめぴりかでの実験でしたが、品種の特徴によっては多めの方が美味しかったりもしますし、新米時期と古米時期で水分含有量が変化することもありますので、その都度水加減を変えてみることをおすすめします。

ゆめぴりかを美味しく食べるために

炊飯器

ゆめぴりかの水加減に関心を抱き本記事を読んでいる方は、「ゆめぴりかを美味しく食べたい」という思いがあると思います。

「ゆめぴりかを美味しく食べるために最適な水加減」は、次の2点を理解することが大事です。

  1. ゆめぴりかの特徴を知る
  2. 自分の好みを知る

これらを理解すると、自分にぴったりの水加減で炊飯できます。

ゆめぴりかの特徴を知る

ゆめぴりか

ゆめぴりかは「柔らかすぎる」「べちゃべちゃする」という声をたまにいただくことがあります。これは、「柔らかく粘りが強い特徴のお米である」ことを知っていれば、ある程度は水加減で調節できることが多いです。

特徴を知ることで、

  • どんな料理に合うのか?
  • どんな料理に合わないのか?
  • 他のお米とどう違うのか?

などがわかり、よりゆめぴりかを美味しく食べられることでしょう。

ゆめぴりかの特徴などを詳しく解説した記事がありますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
【保存版】ゆめぴりかのことが全部わかる!特徴から美味しく食べる方法まで米屋さんが完全解説
【保存版】ゆめぴりかのことが全部わかる!特徴から美味しく食べる方法まで米屋さんが完全解説

自分の好みを知る

炊きたてご飯

「ゆめぴりかは美味しくない」という声をいただくことがたまにありますが、自分の好みを知ることで最適な選択ができるようになります。

「美味しい」「美味しくない」はその人の好みに大きく左右されるからです。

ラーメン

「塩ラーメンはあっさりしすぎて美味しくない」という人は醤油ラーメンや味噌ラーメンが美味しいと感じるかもしれません。「逆に塩ラーメンが大好き!超美味しい!」という人もいます。ラーメンは人によってだいぶ好みが違いますよね。笑

同じように、「ゆめぴりかは柔らかすぎて美味しくない」という人も当然います。そんな方は硬めのななつぼしを選べば「美味しい!」となるかもしれません。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

自分のラーメンの好みを把握しているように、お米の好みも把握しておくことが大切です。

ゆめぴりか・新米の水加減について

稲

新米は米に含まれる水分量が多いため、昔はよく「新米は水を減らせ」と言いましたが、今はそこまで気にしなくても大丈夫です。

乾燥機という機械で米の水分を調節して乾燥させますので、昔のように極端に水分量は多くならないからです。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

現実的には、ほんの少しだけ減らすのが一番美味しく炊けます。最初の水加減を基準に、米に合わせて微調整するのが良いでしょう。

毎回同じように炊飯するのは難しい

炊飯器

お客様から、「毎回同じように炊けない」というご相談をいただくことがあります。

ぶっちゃけて言うと、米のプロでも毎回同じように炊くのは難しいです。社内で実施する食味試験でも水加減を失敗したことが何度もあります。笑

小さじ

小さじ1杯程度の水加減でも炊き上がりに差が出ますので、炊飯器のラインに合わせて炊く方法だと、微妙に水の量は変わるため、仕方がないと思います。

米の食味ランキングを決める際の食味試験などでは、すべての米をできるだけ同じ条件で炊飯するために、「重さ」で計ります。

計り

3合の炊飯の場合でしたら、米450gをきっちりと測り、米を研ぐ強さや回数も決め、米と水を合わせた重さも計測します。

「そういうのが苦じゃないよ」という方はやってみてください。ご家庭でも安定した炊飯ができるようになると思います。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

毎回同じように炊飯するのは、実は難しいです。

北海道東神楽町の北斗米ゆめぴりか

北斗米ふるさと納税

ゆめぴりかは北海道米の最高傑作とも言えるブランド米ですが、気象や土壌の影響を受けやすく、栽培条件の影響により品質や食味が変動しやすいという特性があります。

北海道東神楽町

東神楽町がある石狩川上流域の上川中央は、北海道では「最良食味米生産地域」として知られており、ここで北斗米ゆめぴりかは栽培されています。

やぎぬまくん
やぎぬまくん

大雪山の雪解け水から生まれたミネラル豊富な伏流水が、お米を美味しくしてくれます。

北斗米ゆめぴりか

北斗米は、農薬を減らして育てた「人にも環境にもやさしいお米」です。精米方法にもこだわり、地元のお客様に「美味しい」と喜ばれ続けています。

手間と愛情をコメて育てた、当社自慢の「北斗米ゆめぴりか」は以下から購入できます。ぜひこの機会に♪

選ばれ続けて17万袋

北斗米ゆめぴりかを詳しく知りたい方はこちら

北斗米ゆめぴりかを
あわせて読みたい
【選ばれ続けて17万袋】北海道米の最高峰「北斗米ゆめぴりか」
【選ばれ続けて17万袋】北海道米の最高峰「北斗米ゆめぴりか」
あわせて読みたい
ゆめぴりかをふるさと納税でもらうなら『北斗米』がおすすめです。
ゆめぴりかをふるさと納税でもらうなら『北斗米』がおすすめです。

「ゆめぴりかの水加減」まとめ

ゆめぴりかの水加減
まとめ
  • 3パターンで炊飯した結果、少なめが最適
  • 浸漬時間は20分で問題なし
  • ゆめぴりかを美味しく食べるために、米の特徴と自分の好みを知る
  • 米どころ東神楽町の北斗米ゆめぴりかがおすすめ!
やぎぬまくん
やぎぬまくん

以上のことを参考にして、ゆめぴりかを美味しく召し上がってください!

あわせて読みたい
【米屋直伝!】最高に美味しくなる「ゆめぴりか」の炊き方
【米屋直伝!】最高に美味しくなる「ゆめぴりか」の炊き方
あわせて読みたい
【今日からできる】ごはんを美味しく保存するには「冷凍保存」がおすすめ
【今日からできる】ごはんを美味しく保存するには「冷凍保存」がおすすめ
プロフィール
北斗米のやぎぬま
北斗米のやぎぬま
北海道東神楽町のお米屋さん
北海道東神楽町で独自ブランド米「北斗米」を販売する米屋です。地元のお客さまを中心に月間3000件以上に配達。オンラインショップやふるさと納税でもご好評いただいています。
記事URLをコピーしました