旭川で灯油ホームタンクの「洗浄」をするならやぎぬまへ

やぎぬまでは、灯油配送以外にもホームタンクの交換や洗浄もベテランのやぎぬま社員が行っております。
今回は、実際タンク洗浄ってどんな作業なのか、どうやっているのかを分かりやすく写真付きでご紹介いたします。
では早速、ご覧ください!
タンク洗浄作業の様子

今回は、4年タンク洗浄をしていなかったホームタンクの洗浄を行います。
フィルターが黒くなって汚れていますね・・・。

タンク洗浄は3~4年に1回が目安です。

フィルターを外します。意外と力が必要な作業です。

少し緩めたら、水やゴミが地面に落ちて汚れないようにバケツをセットします。

古いフィルターを外せました。

バケツの中を覗いてみると、水やゴミが溜まっていました。

新しいフィルターをセットします。

フィルターを取り付けます。

取付完了。ピカピカ!古いものと見比べてみると一目瞭然です!

フィルター交換の次はタンク内の洗浄です。
まずは洗浄車のホースを使います。

灯油を抜き取ります。

しっかりタンクの中を見て、ホースを動かしながらサビやゴミを取り除きます。

灯油の抜き取りの際は、ゲージやキャップなど他の部分に異常はないかも点検しております!

この機械でごみやサビ、水だけを排出します。

見てください!これは、タンク内に溜まっていたサビやゴミです。

タンク内のサビやゴミが溜まりすぎるとストーブ本体にいく可能性が高くなり、故障の原因になってしまいます。

キレイになった灯油をしっかりタンクへ戻します。

最後にタンク洗浄をした証明シールを貼らせていただきます。
やぎぬまでは、3年後にタンクが汚れていないか無料で点検しておりますのでご安心ください。

キレイに貼れました♬

こうして次のお家のタンク洗浄へ私たちは向かいます。
お客様の声
実際にタンク洗浄をさせていただいたお客様の感想をご紹介いたします!

灯油配送をお願いしていますが、灯油を入れていただいた際、タンクの中にサビが溜まってきていると教えてもらいました。実際にタンクの中の写真を撮って見せてくれて、こんなに汚れていたんだと驚きました。自分では気付けないことも親切に教えて下さるので安心していつもお願いしております。タンク洗浄をしていただいてありがとうございました。

タンク洗浄をお願いした時に、ゲージにひびが入っていることを教えてくれて、ゲージの交換もしてもらいました。親切丁寧な対応に惹かれて灯油の定期配送もお願いすることにしました。

タンク洗浄は今まで1度もしたことがありませんでしたが、どうしてタンク洗浄をしたら良いかをすごく丁寧に教えてもらい、初めてお願いしました。新しい綺麗なフィルターを見て、使っていた真っ黒なフィルターにゾッとしました。これからは定期的にお願いしようと思います。

日中は仕事でなかなか家にいることが少ないのですが、やぎぬまさんは不在でも安心してタンク洗浄作業や灯油配送を任せられます。毎年、春先にはタンクの点検もしていただけるのも嬉しいです。
タンク洗浄料金



灯油定期会員の方はお得になります♬