皆さぁーん、お盆休みがそろそろ始まり、お墓参りやキャンプに海などお出かけする機会が多くなる時期ですね😆✨
ただ乗るだけの車だと思っていても高速道路や一般道路など、意外とトラブルが多いんです💦😖
今回はお出かけ前のチェックポイントをご紹介していきたいと思います🎵☺️
もくじ
2018年度、お盆中の全国JAF救援依頼項目と件数

車のトラブル時に利用する方が多いJAFさん🥺
去年のお盆(2018.8.11〜8.19まで)もたくさんの救援依頼があったそうです😫
高速道路 救援依頼項目と件数
- タイヤのパンク・バースト・エア圧不足含む(1,292件)
- 燃料切れ(381件)
- バッテリー上がり(218件)
一般道路 救援依頼項目と件数
- バッテリー上がり(20,332件)
- タイヤのパンク・バースト・エア圧不足含む(11,640件)
- 破損/劣化バッテリー(4,528件)

その他にも意外と多い【キー閉じ込み・インキー】
キー閉じ込みとは、自動車の鍵を車内に残したまま、ドアを施錠してしまい、開けられなくなることです😱
(私、この間やってしまいました…😭どうにもならなかったので、旦那様にスペアキーを持ってきてもらい、なんとか一件落着⭐️🤗)
もしスペアキーがあれば、一緒にお出かけしている人に持ってもらえれば、キーの閉じこみの際には助かるかも😉✌🏻
お出かけ前の車のチェックポイント‼︎

上記でもありましたが、タイヤのパンク・バースト・エア圧不足、バッテリー上がりなど、お出かけ先でのトラブルほどストレスなことはありません💦😣
車のトラブル発生でも、出かけている人が多いこの時期は…
- 電話をしても繋がりにくい…
- いつも利用している車屋さん・工場がお盆中で休み…
- 来るまでの時間が1時間っ⁈
などなど、場所によっては半日が潰れてしまう…なんてことも😓

お出かけ前に車のチェック
- エンジンオイルのチェック
⇒最近エンジンオイルの交換はしましたか?「したよっ!」という方もオイル量の点検はしておきましょう!少ないオイル量のままでの走行は最悪の場合、エンジンが焼き付いてしまいエンジン停止になってしまうことも…
- バッテリーのチェック
⇒「夏なのに?」と思う方もいらっしゃると思いますが、夏の場合はカーエアコンを付けることが多いので、使わない時期よりも電力の使用量が多くなります。最近のバッテリーはギリギリまで頑張って、急にダメになることも3年以上使用している場合はバッテリーチェッカーによる点検をおすすめします!
- タイヤの溝・空気圧チェック
⇒自分でもチェックしやすいかもしれませんが、タイヤの内側だけが異様に減っていたが、気づかずに走っていてバーストしてしまったということもあるので、必ずタイヤの溝・空気圧チェックは早めにしておきましょう!もしもダメな時は我慢せずに新品交換をおすすめします!
- ライト点滅チェック
⇒前の車のブレーキランプが切れてると思ったことはありませんか?意外に自分では気づきにくい部分です!もちろんヘッドライトやウィンカー灯などもきちんと点検しましょう!そして、早めの点灯を♪
- ウォッシャー液量チェック
⇒虫がぶつかるこの時期…ウォッシャー液を出しながらワイパーを…「ってあれ?もしかしてないっ⁈」てことがないようにきちんとチェック!フロントガラスにコーティングをすることにより、雨の撥水と虫も取れやすくなり、この時期は特におすすめ♪【前面のみ1480円(税込)】
自分での点検はどーしたらよりかわからない…そんな時はやぎぬまスタンドで点検を♪
ロングドライブでの気を付けポイント

出発準備は出来てきましたか?長い時間の運転はどうしても眠くなってしまったり、渋滞でイライラしてしまうことありますよね‼️そこで…
疲れにくい方法をご紹介♪
- 好きな音楽をかける♪😄
- 「ガム」「コーヒーや冷たいお茶」「眠気覚ましドリンク」を準備しておく!😚
- トイレ休憩以外でも、こまめにコンビニやサービスエリアに寄りリフレッシュ♪背筋をうんと伸ばしたり、ストレッチをするだけでも気分爽快♪🤗
- 少しでも眠気を感じたら、コンビニやサービスエリアに寄り、15分でもいいので仮眠をとる!😴
- 目の疲れからくる眠気には目薬でスカッと🤩
ロングドライブ中は、走れるだけ走って疲れたら休憩する。という方も多いと聞きます。しかし「疲れてから」休憩を取るよりは「疲れる前」に休憩を取るのがおすすめです⭐️
目安としては1時間に1回くらいの休憩を取りましょう🎵😉
おわりに

ちょっと遠出をして遊んで帰るときには「家に帰るまでが遠足です!」と友達や家族に今でも使う私…😊
皆さんも事故やトラブルなく、楽しい思い出を作ってくださいね😆✨
あっ‼️お出かけ前や帰ってきた際の燃料の給油は是非やぎぬまスタンドへお待ちしております❤️😚