【簡単レシピ】炊飯器を使った「同時メシ」 かつ丼!!

簡単レシピのご紹介です!
【かんたんレシピ第6弾!】
見た目にもインパクトのある
炊飯器をつかった「同時めし」 かつ丼 を実際に作ってみました😆
★お米・・・・2合
★とんかつ・・1枚
★玉ねぎ・・・1/2個
★生卵・・・・2個
○和風だし
○砂糖
○めんつゆ(3倍濃縮)
○タレ
A.めんつゆ:大さじ3
A.砂糖:大さじ1
B.めんつゆ:大さじ1
B.和風だし(顆粒タイプ):小さじ1
<材料 2合分>
作り方
①「たまねぎ」を食べやすい大きさに切り「めんつゆ(A)」と「砂糖(A)」を合わせたものに、 15分程漬けておく。(漬けダレは後で使うので、捨てないで!)
②お釜に「洗ったお米」「水」「めんつゆ(B)」「顆粒タイプの和風だし(B)」を入れ、混る。
③お米の上に、漬けておいた「たまねぎ」を敷き、「たまねぎ」の上から「食べやすい大きさに切った とんかつ」を置く。
④「とんかつ」の上から、「たまねぎ」を漬けておいたタレを回しかけ、炊飯器を通常炊きモードでスイッチ・オン!
⑤炊きあがったらスグに溶いた卵を回し入れ、5〜8分蒸らす。蒸らし終わったら混ぜて、お好みで小ネギを散らせば完成!!
今回も、夫が何か始めるというのを察知して
嫁は興味津々です😳
①まずは、玉ねぎを切ります。
ひさしぶりに玉ねぎを切って、目にしみる~~🤣
次は、タレ
A.めんつゆ:大さじ3
A.砂糖:大さじ1
を合わせたものに
玉ねぎを 15分程漬けておきます✨
②「洗ったお米」(お米を浸水させる時間は40分程度)
「水」(使うお米の水の目盛でOK)
B.めんつゆ:大さじ1
B.和風だし:小さじ1
を入れます✨
③お米の上に、漬けておいた「たまねぎ」を敷き
漬けダレは後で使うので取っておいて下さい☺️
「たまねぎ」の上から
炊く前の水の中に、思い切って
「食べやすい大きさに切った とんかつ」を投入!!
④「とんかつ」の上から、「たまねぎ」を漬けておいたタレを回しかけて
炊飯器を通常炊きモードでスイッチ・オン!
ここまでに、かかった時間は15分程度😁
そして、待つこと50分…
④炊きあがったらスグに溶いた卵を回し入れ、5〜8分蒸らします。
8分後…
でっかい、かつ丼の出来あがり!!😆🎉
さすがに、これだけ大きいとインパクトがありますね😳
話を聞きつけた娘も、写真撮らせてと撮影会になりました!🤩
さすがに、2合ものかつ丼は一人ではムリ・・・
4等分に取り分けて、
家族みんなで頂きました😊