【3分でわかる】米屋が解説!13年連続「特Aランク」のゆめぴりか
hokutomai23
北斗米のやぎぬま
そんな中、ある水田を見てみると稲の様子がちょっとおかしい?
水田が、まだら模様に見えています。
近くに行って見てみると
何かの足跡と
稲の葉先が無くなっています!!
スパッと切られたように葉先の部分がありません!!
誰がこんな事をしたのかと言うと・・・・・・・・・・
夜になると水田に出て来て
稲を食べてしまう
農家の天敵!!
そう
鹿さん
の仕業です!
夜行性なため夜に活動することが多い鹿ですが
田植え後の稲が柔らかいこの時期に
綺麗に並んでいる稲が、おいしそうに見えるのか?
鹿に食べられる水田が出てしまいます。
しかし、農家も食べられるのを、ただ見ているだけではありません。
鹿の入りそうな水田に、電朴(でんぼく)を張ったり
夜になるとチカチカと光る
道路工事の現場で光っている物を
水田に数十個付けてみたりと
色々と対策はしているのですが、鹿の被害が無くならないのが現状ですが
簡単には行かない稲作り、鹿とも農家さんは闘っております!!