やぎぬまでは、お客様の食卓に美味しいお米をお届けするべく、できるだけ精米したてで配達しております。
あるとき、ふと思いました。
「古いお米はどれだけ美味しくないの?」
そういえば、きちんとした方法で味を比べたことがない・・・
「じゃあやってみよう!!!」
ということで、
今回の実験は、味の変化を確かめるため2か月前から準備を開始しました!!!
5パターンのお米で食べ比べ

どうも、最近パパになったばかりの食味試験担当・東です。
今日も楽しく実験していきますよ♪
実験内容
それぞれ違う保存の仕方で、お米の味がどの程度変わるのかを実験しました。
使用米:当社の一番人気『北斗米ゆきのつや』
以下の保存条件でお米を用意。(準備が大変でした笑)
①2か月間常温で保存/////((=゚エ゚=))
②2か月間冷蔵庫で保存
③1か月間常温で保存
④1か月間冷蔵庫で保存
⑤精米したて
炊き方が平等になるように一斉に米を研ぎ、水の量も計量器を使い、重さで計りました。
気になる結果は?

どうも、東です。
それではさっそく、気になる結果をお伝えしますね!

↑こちらが5パターンのお米を炊いたものです。
期待とは裏腹に見た目にあまり差は現れませんでした (´·ω·̥`)
ですが、香りに明らかな違いがあり、常温保存したお米は2種類ともヌカ臭さが強くなりました。
※社員にはどれがどのお米なのかは伏せて、食味の順位、アンケートをとっています。
★スコア★ ※100点満点
1位 精米したて 85点
2位 1か月冷蔵庫で保存 77点
3位 2か月冷蔵庫で保存 70点
4位 1か月常温で保存 57点
5位 2か月常温で保存 55点
【社員の声】
精米したて
○明らかに1番美味しい
○適度な粘り
○冷えても適度な粘りがある
1か月冷蔵庫で保存
○甘みがある
△冷えると硬い
△多少のパサつきを感じる
2か月冷蔵庫で保存
○少し硬めだが悪くない
△1か月常温保存したお米とあまり変わらなかった
△冷えると硬い
1か月常温保存
○まあまあ美味しい
△味が薄い感じがする
△ヌカくさい
2か月常温保存
△パサパサする
△ヌカくさい
考察

どうも、僕が東です。
結果は「精米したて」が圧倒的に美味しかったです!!他とは明らかな差を感じることができました。
気になった点としては、スコアを見ると、2か月冷蔵庫で保存したお米よりも、1か月常温保存のお米が極端に低いことです。
また、常温保存のお米は1か月、2ヶ月ともにヌカ臭さが気になりましたが冷蔵庫保存に関しては匂いは気になりませんでした。
つまり、できるだけ早く食べることが1番ですが保存するとしても冷蔵庫がベスト。もしくは常温で保存するとしてもなるべく1か月以内に食べるのが良いでしょう!!
実験期間は12月から2月に行ったため、夏場に常温保存するとさらに味が落ちることが予測されますので、夏場だけ5㎏で購入するなども良いでしょう。
今後も旭川のとなり町・東神楽町から、お米に関する情報発信を続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。