米屋の実験室

【米屋の実験室】保存方法や期間で味は変わる?常温と冷蔵庫保存の米を食べ比べ

【米屋の実験室】保存方法や期間で味は変わる?常温と冷蔵庫保存の米を食べ比べ

やぎぬまでは、お客様の食卓に美味しいお米をお届けするべく、できるだけ精米したてで配達しております。

あるとき、ふと思いました。

 

「古いお米はどれだけ美味しくないの?」

 

そういえば、きちんとした方法で味を比べたことがない・・・

 

「じゃあやってみよう!!!」

 

ということで、

今回の実験は、味の変化を確かめるため2か月前から準備を開始しました!!!

北海道東神楽町のお米屋『やぎぬま』
(株)柳沼集合写真
  • 米どころ北海道東神楽町でブランド米「北斗米」を販売!
  • 30年以上、北海道旭川市を中心にお米を配達!
  • 月間3000件以上の販売実績!
  • ふるさと納税4サイトにも北斗米を掲載中!
(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
地元で選ばれ続ける米屋さんです♪

5パターンで保存したお米を食べ比べる実験

やぎぬま・東どうも、最近パパになったばかりの食味試験担当・東です。

今日も楽しく実験していきますよ♪

 

実験内容

ご飯の食べ比べそれぞれ違う保存の仕方で、お米の味がどの程度変わるのかを実験しました。

以下の保存条件で精米したお米を用意。(準備が大変でした笑)

使用米:当社の一番人気『北斗米ゆきのつや』

  • 2か月間常温で保存
  • 2か月間冷蔵庫で保存
  • 1か月間常温で保存
  • 1か月間冷蔵庫で保存
  • 精米したて 
(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
炊き方が平等になるように一斉に米を研ぎ、水の量も計量器を使い、重さで計りました。

 

保存したお米を食べた結果

やぎぬま・東どうも、東です。

それではさっそく、気になる結果をお伝えします。

 

炊き上がりの外観の違い

5種類のご飯↑こちらが5パターンのお米を炊いたものです。

「どんな違いが現れるのだろう?」

という期待とは裏腹に、あまり見た目に差は出ませんでした (´·ω·̥`)

 

ですが、香りに明らかな違いがあり、常温保存したお米は2種類ともヌカ臭さが強くなりました。

※社員にはどれがどのお米なのかは伏せて、食味の順位、アンケートをとっています。

 

食べ比べ(食味試験)の結果

炊きたてご飯

 

★スコア★ ※100点満点
1位 精米したて 85点
2位 1か月間冷蔵庫で保存 77点
3位 2か月間冷蔵庫で保存 70点
4位 1か月間常温で保存 57点
5位 2か月間常温で保存 55点 
(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
ほぼ予想通りの結果になりました。

 

食べ比べをした米屋さんの声

炊きたてご飯実際に米のプロがそれぞれを食べ比べて、感想をまとめました。

精米したて

○明らかに1番美味しい
○適度な粘り
○冷えても適度な粘りがある

1か月間冷蔵庫で保存

○甘みがある
△冷えると硬い
△多少のパサつきを感じる

2か月間冷蔵庫で保存

○少し硬めだが悪くない
△1か月常温保存したお米とあまり変わらなかった
△冷えると硬い

1か月間常温保存

○まあまあ美味しい
△味が薄い感じがする
△ヌカくさい

2か月間常温保存

△パサパサする
△ヌカくさい

 

米屋の考察

やぎぬま・東どうも、僕が東です。

結果は「精米したて」が圧倒的に美味しかったです!!他とは明らかな差を感じることができました。

 

気になった点としては、2か月冷蔵庫で保存したお米よりも、1か月常温保存の方が極端にスコアが低いことです。

また、常温保存のお米は1か月、2か月ともにヌカ臭さが気になりましたが、冷蔵庫保存に関しては「におい」は気になりませんでした。

 

冷蔵庫の中つまり、できるだけ早く食べることが1番ですが、保存は冷蔵庫がベスト。もしくは常温で保存するとしてもなるべく1か月以内に食べるのが良いでしょう!!

実験期間は12月から2月に行ったため、夏場に常温保存するとさらに味が落ちることが予測されますので、夏場だけ5㎏で購入するなども良いですね。

 

「保存方法と期間の違い」まとめ

精白米
  • 炊き上がりの外観には、ほぼ差が出ない
  • ごはんの香りに明確な違いが出た
  • 食べ比べの順位は表の通り
  • 精米したてが圧倒的においしい
  • 冷蔵庫保管が常温よりはるかにおいしい
1位 精米したて 85点
2位 1か月間冷蔵庫で保存 77点
3位 2か月間冷蔵庫で保存 70点
4位 1か月間常温で保存 57点
5位 2か月間常温で保存 55点 

米は基本的に冷蔵庫で保管しましょう。

常温でハイザーや米びつ保管する方が多いですが、食味低下の原因になる上、夏場は虫わきの原因にもなります。

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
ペットボトルに入れたり、冷蔵庫で保管するグッズも売っています。食味の面でも衛生面でも、冷蔵庫保管をおすすめします。

 

今後も北海道旭川市のとなり町「東神楽町」から、お米に関する情報発信を続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

冷凍したご飯
【今日からできる】ごはんを美味しく保存するには「冷凍保存」がおすすめ 毎日食べるごはん。当然の話ですが、美味しく食べたいですよね。 ごはんが黄色くなる パサつく 硬くなる べ...
【お得確定】ゆめぴりかを送料無料よりお得に手に入れる方法
【送料無料よりお得】「ゆめぴりか」をふるさと納税の返礼品でもらうゆめぴりか5kgを送料無料で購入したい方におすすめの記事です。ゆめぴりかを食べたい方へ送料無料よりもっとお得な提案をしています。ゆめぴりか購入を検討している人は必見です。...

 

【新米】北海道米の最高峰・北斗米ゆめぴりか

北斗米ゆめぴりか当社の大人気銘柄「北斗米ゆめぴりか」が好評です。

北斗米ゆめぴりかがおいしい3つの理由
✔︎有機肥料たっぷりだから「おいしい」
✔︎道内屈指の米どころだから「おいしい」
✔︎じっくりこだわり精米だから「おいしい」

北斗米ゆめぴりかで、少しばかり上質な食生活を楽しみませんか?

\\ 選ばれ続けて17万袋! //

 

関連記事