お米だより

人手不足解決⁉スマート農業のメリット・デメリット

人手不足解決⁉スマート農業のメリット・デメリット
hokutomai23

スマート農業とは?

最近よく耳にする「スマート○○」ですが農業にもあるのはご存知でしょうか?
その名も「スマート農業」と言います。

スマート農業とは、ロボット技術やAI(人工知能)、ICT(インターネット技術)といった先端技術を活用し、省力化・高品質生産を実現する農業スタイルのことです。
スマート農業は農林水産省でも強く推進されており、普及のための環境作りにも大きく力を入れています。

目的は、「農業が抱えている様々な課題を解消すること」です。

詳しくはこちら(農林水産省記事)

https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/

農業の課題~人手不足~

農業が抱える代表的な課題の一つに人手不足があります。
基幹的農業従事者は2015年には176万人いました。
しかし、2020年には136万人まで減少しています。
また、65歳以上の割合は2015年の65%から2020年には70%まで増加しており、
人が減り、高齢化が進んでいることがわかります。

実際に北斗会の生産農家数にも当てはまっています。
最盛期は70名の会員がいましたが、高齢化や後継者不足等が原因で減少しております。
しかし、一軒あたりの生産面積が増えているため、生産量は変わっておりません。

農業をするうえで種植えや生育状況の管理、農地の手入れ、収穫、選定作業など、
やることは非常に多く、どの作業でも人員が必要です。
トラクターやコンバインなどの農機操作も熟練者でなければできない作業も多々あり、
若い人が技術を取得するまでに相当な時間が掛かってしまいます。
こうした背景もあり、就農を目指す人は少なくなってきています。
後継者の確保に苦労している農家が多数を占めているのが現状です。

スマート農業のメリット

  • 農業に興味がある人が始めやすい環境
  • 人手不足を補える
  • 作業効率が良くなる

農業を始めたばかりの人が、熟練者のように上手く作業を進めることは難しいですが
スマート農業の先端技術を利用すれば、熟練者のように作業したり、
人手が足りない部分をロボットなどの機械で補うことができると考えられています。

北斗会農家でも既に導入している所があります。
例えば、GPSトラクターやGPS田植え機、水位センサーなどを導入しています。
過酷な作業を効率化や作業量の削減で、働きやすい環境を整えています。

スマート農業のデメリット

良いことばかりではありません。導入コストや維持費の問題があります。
ここを如何に解決するかが急務となっており、補助金やリースなどの制度ができていますが、農業従事者の高齢化・減少が深刻な問題となっている今、早急な推進策に期待したいものです。

最後に

今回はスマート農業についてわかりやすくまとめてみました。
スマート農業が出来るとメリットがたくさんあります。
しかし、スマート農業を始めるためのコストが大きな懸念点です。

やぎぬまでは生産者と共に問題解決や改善に取り組み、美味しいお米を安定してお届けできるよう努めてまいります。

文責 東

プロフィール
北斗米のやぎぬま
北斗米のやぎぬま
北海道東神楽町のお米屋さん
北海道東神楽町で独自ブランド米「北斗米」を販売する米屋です。地元のお客さまを中心に月間3000件以上に配達。オンラインショップやふるさと納税でもご好評いただいています。
記事URLをコピーしました