北斗米記事

冷めても美味しい米が食べたい!米屋がお悩みを解決します!

冷めても美味しい米ってどんな米?米屋がお悩みを解決します!
本記事で解決できる疑問

冷めても美味しいお米ってあるの?
保温しても美味しいお米はある?
冷凍しても美味しいお米はある?
炊き方は関係ある?

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
上記のお悩みに北海道東神楽町の米屋がお答えします。おすすめのお米もご紹介しますのでお楽しみに♪

本記事を読んでお悩みを解決し、冷めても美味しいお米を食べられる幸せな日々をお送りください!

北海道東神楽町のお米屋『やぎぬま』
(株)柳沼集合写真
  • 米どころ北海道東神楽町で独自ブランド米「北斗米」を販売!
  • 北斗米ゆめぴりかが累計販売実績17万袋突破!
  • 30年以上、北海道旭川市を中心にお米を配達!
  • ふるさと納税サイト4サイトに北斗米を掲載中!

北斗米ゆめぴりか

冷めても美味しい米ってあるの?米屋があなたのお悩みを解決します!

精白米冷めても美味しいお米といっても、人によって状況はさまざま。

あなたの疑問やお悩みに当てはまるものからお読み下さい。

それでは具体的に回答していきますね!

 

冷めても美味しいお米ってあるの?

ご飯月に3000件以上のお客様にお米の配達をしていますが、

  • 「粘りが強め」
  • 「柔らかめ」

のお米が冷めても美味しいと言われる傾向が強いです。

米屋の私たちもそう思います。

お米は時間が経つと酸化や水分の蒸発よって食味が低下し、硬くなり、粘りが失われていきます。

という理由から、少しでも柔らかさや粘りが強めのお米を選ぶと良いでしょう。

当社では、

  • ゆめぴりか
  • おぼろづき
  • ゆきのつや

などが冷めてからも美味しいと言われますが、一番人気は圧倒的に「ゆめぴりか」です。

旭川市30代女性
旭川市30代女性
炊き立てや冷めてから、おにぎりにしてもどんな時でもすべて美味しいのは「ゆめぴりか」だけだと思う。
旭川市50代女性
旭川市50代女性
我が家では食べない分はすぐに冷凍し、必要に応じてレンジでチンしています。いつでも炊きたてのような美味しいゆめぴりか食べられますよ。
旭川市30代男性
旭川市30代男性
冷めても硬くならないのでお弁当で食べても美味しいですね。

関連 【選ばれ続けて17万袋】北海道米の最高峰「北斗米ゆめぴりか」

 

保温しても美味しいお米はある?

炊飯器で保温したご飯結論からお伝えしますと、保温しても美味しいお米はありません。

どんなに美味しいお米でも、時間の経過とともに酸化して黄色く変色し、臭いが強くなり、水分とともにデンプンが失われてパサつき、味が落ちてきます。

「長時間の保温はやめましょう。」ということが基本になります。

現実的な対処法としては、

  • 必要な分だけを炊く
  • 真空保温できる炊飯器を買う
  • 冷凍保存する

などがありますので解説します。

 

必要な分だけを炊く

炊飯器「忙しい」「何度も炊くのが面倒」などの理由から、ご飯の量を多めに炊いていないでしょうか?

炊きあがりから時間が経過するほど食味は落ちていきます。美味しさを重視するのであれば、できるだけこまめに炊くか、正しい保存の仕方実践しましょう。

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
おすすめは冷凍保存です。

 

冷凍保存する

冷凍したご飯実践しやすく、高い効果を得られるのが「冷凍保存」です。

長時間保温になりそうなときは、できるだけ早く冷凍することで、解凍後も炊きたてのような美味しさを味わえるのでおすすめです。

詳しくはのちほど解説します。

 

真空保温できる炊飯器を買う

炊飯器真空保温機能がある炊飯器は、黄ばみや臭いを抑えながら美味しく保温することができます。

一般的な炊飯器の保温推奨時間は12〜24時間程度ですが、真空保温だと最大40時間という製品もあります。

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
どうしても保温時間が長くなってしまうという方は購入する価値があります。

冷凍しても美味しいお米はある?

ラップに包んだ冷凍ご飯特定のお米はありません。しかし、正しい方法で冷凍できれば、どのお米も炊きたてと同じように美味しく食べられます。

冷凍保存の方法
  1. 炊きあがり後、なるべく早く小分けにしてラップに包む
  2. 粗熱を取ってから冷凍する
  3. 1週間以内に食べる

上記の方法を実践すれば、冷凍したご飯を美味しく食べることができます。

 

①炊き上がり後、なるべく早く小分けにしてラップに包む

ご飯をラップに包むお米に含まれるでんぷんは、水分とともに蒸発し徐々に食味が低下していきます。

そのため、できるだけ早くラップに包んで小分けすることで、水分を逃がさないようにします。そうすれば解凍時にふっくら美味しいご飯を食べられます。

ラップに包むときは以下の点を注意すると良いです。

  • 茶碗一杯分程度
  • 厚みが出ないよう平たく均一に包む

適度な量で厚みが出ないようにすることで解凍ムラを防ぎ、より美味しく食べられますよ。

 

ご飯の冷凍保存容器100円ショップなどで冷凍保存容器が売っていますので、こちらを使うのも良いですね。

 

②粗熱を取ってから冷凍する

ラップに包んだご飯小分けしてラップに包むのは早い方が良いですが、すぐに冷凍庫に入れると熱で他の食材が劣化したり、霜が発生することがあります。

少し冷ましてから冷凍庫に入れましょう。

 

ラップに包んだご飯をトレーで冷凍ラップに包んだご飯を金属製のトレーに乗せると、急速冷凍になり美味しさを閉じ込めることができます。

 

③1週間以内に食べる

ご飯冷凍しても少しずつ劣化は進みます。

「冷凍ごはんは1ヶ月以内に食べましょう」とよく言われますが、実際のところ1週間もすると食味は落ち始めます。

できるだけ早めに食べることを心がけましょう。

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
①〜③をしっかり守れば、時間が経っても美味しいごはんが食べられます。ぜひ実践してください!

 

炊き方は関係あるの?

米の浸水炊くときに注意する点は、「浸水時間」です。

  • 夏は30分以上
  • 冬は60分以上

を目安にしてください(季節によって水温が異なるため)。

ご飯は水分が失われることで劣化が進みます。十分に水分を吸収させずに炊飯してしまうと、米の水分が足りず、食味の低下も早くなります。

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
冷めてから食べることが多い方は、この点を意識しましょう。

 

冷めても美味しいと評判の「北斗米ゆめぴりか」がおすすめ

北斗米ゆめぴりか
\ 選ばれ続けて17万袋 /

当社のお客様に「冷めても美味しい」という感想をもっとも多くいただくのが「北斗米ゆめぴりか」です。

  • 甘み
  • 粘り
  • つや
  • 食感

など、どの要素を取っても質が高く、冷めてからの食味にも優れています。

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
「美味しいお米を食べたい」という思いが強い方に選ばれ続けており、リピーターが多いお米です。

 

「冷めても美味しいお米」まとめ

まとめ
  • 粘り強め、柔らかめのお米が冷めても美味しいと感じやすい
  • 長時間の保温は避け、冷凍保存するのがおすすめ
  • 水分が重要なのでしっかりと浸水させて炊く
  • 冷めても美味しいと評判の「北斗米ゆめぴりか」が人気

適度に粘りのあるお米を選び、しっかりと浸水させ、正しく冷凍保存をすれば、冷めても美味しくごはんを食べられます。

(株)柳沼
やぎぬまくん
(株)柳沼
やぎぬまくん
毎日食べるご飯が少しでも美味しくなるよう、今後も情報発信を続けてまいります!

 

【米屋の実験室】ゆめぴりかの水加減を3パターンで炊飯してみた
【米屋の実験室】ゆめぴりかの水加減を3パターンで炊飯してみた北海道東神楽町の米屋さんが、ゆめぴりかの水加減を多め・普通・少なめの3パターンで炊飯する実験をしました。ゆめぴりかに最適な水加減や、美味しく食べるための知識をお伝えします。...
【米屋の実験室】保存方法や期間で味は変わる?常温と冷蔵庫保存の米を食べ比べ
【米屋の実験室】保存方法や期間で味は変わる?常温と冷蔵庫保存の米を食べ比べ北海道の米屋「やぎぬま」が、常温保管の米と冷蔵保管の米を比較する実験をしてみました。「2か月間常温保管」「2か月間冷蔵庫保管」「1か月間常温保管」「1か月間冷蔵庫保管」「精米したて」の5種を比較しています。ぜひご覧ください! ...
【保存版】ゆめぴりかのことが全部わかる!特徴から美味しく食べる方法まで米屋さんが完全解説
【保存版】ゆめぴりかのことが全部わかる!特徴から美味しく食べる方法まで米屋さんが完全解説ゆめぴりかのことが知りたいあなたへ、本記事を読めば特徴から選び方、保存の仕方など、ゆめぴりかのことが全て分かる内容になっています。北海道東神楽町の米屋が完全解説!ぜひ参考にしてください。...
【新米】北海道米の最高峰・北斗米ゆめぴりか

北斗米ゆめぴりか当社の大人気銘柄「北斗米ゆめぴりか」が好評です。

北斗米ゆめぴりかがおいしい3つの理由
✔︎有機肥料たっぷりだから「おいしい」
✔︎道内屈指の米どころだから「おいしい」
✔︎じっくりこだわり精米だから「おいしい」

北斗米ゆめぴりかで、少しばかり上質な食生活を楽しみませんか?

\\ 選ばれ続けて17万袋! //

 

関連記事