北斗米記事

こども達の未来のため『こども食堂』へお米の募金を致します!

yaginuma1951

こども食堂とは

ご飯を食べる

主に貧困家庭や1人家庭の子どもを対象に、栄養バランスの取れた食事や地域の人々とのふれあいの時間を無料または安価で提供する取り組みです。十分な食事を取れなかったり、1人で食事をしていたりする子どもたちを支援するため、NPO法人などが実施されており、都市部を中心に全国各地で取り組みが広がっています。

 

こども食堂お米募金とは

電気料金が安くなる

全国のこども食堂へお米券を贈るために募金する取り組みです。

誰でも簡単に募金することが出来ます。

協力店で指定の新米シールが貼られたお米を買うだけです!

指定の新米シールが貼ってあるお米に、こども食堂へお米を寄付する募金10円が含まれているのでお米を購入するだけで自動的に募金したことになります。

 

 

 

~募金の流れ~

①ご購入ショップ(スーパーマーケットやお米販売店など)で指定のシールが貼ってあるお米を購入

↓↓↓募金10円

②一般財団法人 日本米穀商連合会

↓↓↓おこめ券

③こども食堂(こども食堂ネットワーク参加)へ

※寄付日は11月14日(月)の新嘗祭(新穀に感謝する日)

 

※なぜ米券なのか:こども食堂の運営は、集会所などを借りて開催する場合が多く、開催日も月に1回程度の場合が多いです。そのため現物の米よりも、保管しやすくいつでも必要量を購入できるお米券を贈呈することになりました。また、なぜお米なのかというと、子供たちの健やかな成長には「ごはん食」が望ましいと考えているからです。

詳しくはこちらをご参照ください↓↓↓

日本米穀商連合会

 

こども食堂お米募金に(株)やぎぬまも協力します!

 

SDGsの取り組みの一環としてもこのような行事には積極的に参加しようということで、

当店の人気№1銘柄ゆきのつやに指定の新米シールを600枚貼ることにしました!

【おいしい北海道米が通販で買える】混植栽培米・北斗米ゆきのつや【おいしい北海道米が通販で買える】混植栽培米・北斗米ゆきのつや 〜目からウロコの発見でした。常識にとらわれない革命的なお米づくり〜 ...

ひとつひとつ手作業でシールを貼って、皆様のもとへお届け致します!

ささやかながらこども食堂を応援致します!!

こども食堂について詳しくはこちらをご参照ください↓↓↓

NPO法人こども食堂

 

 

 

 

 

ABOUT ME
(株)やぎぬま
(株)やぎぬま
北海道東神楽町
お客様のくらしを支え続ける地域密着型の企業です。 温かみや対面でのコミュニケーションを大切にし、お客様と長期的な信頼関係を築くことで、地域社会とともに成長し続けます。
記事URLをコピーしました